本文へスキップ

地域との連携を深める

小平稲門会紹介

2023年度活動計画(2022年10月1日〜2023年9月30日)


1. 諸会議
(1)役員会
  年6回開催(原則として奇数月第1木曜日18時から、小平市中央公民館にて)
(2)小平稲門会第32回通常総会(書面審議による総会)
  新型コロナウイルス感染症の影響により、「書面審議による総会」を2020年10月に開催
2. 全体行事
(1)秋の集い バーベキューパーティー 2022年秋 中止
(2)新春交歓会  〈予定〉2023年2月  会場未定
(3)お花見会   〈予定〉2023年3月25日(土) 於 都立小金井公園
(4)夏の集い   〈予定〉2023年7月
(5)早慶戦応援ツアー  秋:2022年11月5・6日(土・日) 於 明治神宮球場 ツアー中止
            春:〈予定〉2023年5〜6月  於 明治神宮球場

3. 同好会活動
(1)「コロナ禍」以前と同様の活動復活
(2)事務局、広報による活動支援

4. 広報活動
(1)「小平稲門会報」(第33号)発行 2022年11月25日(年1回発行)
(2)「小平稲門会ニュース」発行 (年6回発行)
(3)ウェブサイト、メールマガジンを活用した広報活動の充実

5.会員増強・組織活性化活動
(1)新会員募集リーフレットの配布。戸別訪問・ポスティング、郵送の実施・拡充
   入会期待者への「小平稲門会報」「小平稲門会ニュース」などの資料配布
(2)新入会員の会活動への積極的参加を促すための新施策の検討・実施
(3)若手会員の入会促進、学生との交流の場の拡充

6.地域貢献・地域交流活動
(1)ゲストティーチャー活動の継続:小平三小、小平二小など
(2)小平稲門会設立35周年を記念する市民参加型イベントの企画立案に着手
(3)市民行事への参加(新春歩け歩けのつどい、小平市民まつり、など)

7.早稲田大学・校友会・在学生への協力、支援
  母校支援事業の一層の推進:大学・校友会と歩調を合わせた対応

8.校友会東京三多摩支部、近隣稲門会等との交流
  校友会東京三多摩支部・近隣稲門会との交流深耕

【注】本活動計画は、2023年1月以降、正常な稲門会活動ができることを前提としています。
今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、校友会、自治体などから自粛要請が発出された時はそれに従うこととし、上記の活動計画は中止となる場合があります。